歯の色が黄ばむ、黒ずむ等変色していると、歯をきちんと磨いていても汚らしく見えることがあります。それらを解決すべく、歯のホワイトニングをされる方もいらっしゃいます。通常、歯のホワイトニングは、ご自身の歯が対象になりますが、差し歯や被せ物等の人工歯でもホワイトニングはできるのでしょうか。
ここでは、人工歯でもホワイトニングができるのか、人工歯にホワイトニングをおこなったらどうなるのかについて説明します。
人工歯のホワイトニングは可能か?
基本的に人工歯は、歯科医院で行われているホワイトニンングでは白くすることはできないと言われています。歯科医院でも、患者様にホワイトニングの説明をする際はそのように説明します。そして、人それぞれ肌の質が異なるように、歯の質も患者様でそれぞれ異なります。
そして、ホワイトニング薬剤の効果も個人差があり、出やすい方もいれば、出にくい方もいらっしゃいます。
人工歯でもホワイトニングされることがある
結果的にですが、人工歯の変色がホワイトニング後に白くなるようなケースがあります。歯科で行われるホワイトニングは、漂白作用のある過酸化水素を含んだ薬剤を使用する事によって、歯の表面の色素を分解して、歯を白くしていきます。その漂白作用により人工歯についた汚れがとれ、人工歯が白くなる(元の色に戻る)ことがあります。
ただし、これはあくまで結果論であり、人工歯の種類によっては過酸化水素で変質(劣化)する場合があります。
レジンのホワイトニング
レジンとはプラスチックの一種で、保険適用される人工歯です。保険適用のため、安価ですが、経年劣化しやすく、寿命が短いデメリットがあります。
レジンは時間の経過と共に、劣化により色が変色(変質)していきます。この変色は不可逆変化のため、ホワイトニング薬剤での漂白作用は働きませんし、ホワイトニングにより更に劣化が進む可能性があります。
どうしてもレジンで歯を白くしたいのであれば、交換するしかありません。
セラミックのホワイトニング
元々セラミックは窯業製品の総称で、代表的なものが陶器です。その素材を人工歯に適用したものがセラミック人工歯です。保険適用外ですが、セラミックは歯の固さに近いため、天然歯への負荷が小さいのが特徴です。セラミックの表面についたもの着色物であれば、上述の過酸化水素による漂白作用で白くなる場合があります。
あと、セラミックは変色しにくいですが、天然歯が黄ばんだり、黒ずんだりした場合、逆にセラミックの色が浮いて見えることがあります。
ハイブリットのホワイトニング
ハイブリットは、プラスチックとセラミックを混合した人工歯で、こちらも保険適用外です。ハイブリットは上述のレジンとセラミックの中間の性質を持ち、費用もレジンよりは高く、セラミックよりは安いです。
ホワイトニングに関して言えば、基本的にレジンに近いとお考えになったほうが良いでしょう。
人工歯のホワイトニング技術は発展途上
現在では歯科医院だけでなく、ホワイトニング専門のお店もでてきており、そういった所では過酸化水素ではなく、酸化チタンの色素を分解する働きを利用して、歯を白くするという薬剤などを開発しています。
天然歯だけでなく、人工歯も白くできるように研究を重ね、またそれなりの結果を出している所も出てきているようです。
どうしても人工歯を白くしたい場合は歯のマニキュアを
どうしても人工歯を白くしたい場合は、上述のホワイトニング専門店等で、歯にマニキュアを塗るというサービスもあります。いずれにしましても、専門店で相談される事をお勧めします。
人工歯が既に入っている場合のホワイトニングの注意点は?
将来的にホワイトニングを予定しながら歯科治療を受診している場合は、その旨をあらかじめ歯科医師に伝えておくことをお勧めします。
歯科医院で歯の色に合った人工歯を用意してくれる
例えば、虫歯の治療等で人工歯を被せる場合、その歯の色は残っている歯の色に合わせて作ります。しかし、人工歯が入った後に、残っている歯の色がホワイトニングによって変わってしまうと、人工歯と天然の歯との調和がとれなくなる可能性があります。
事前に歯科医師にホワイトニングを希望している事を伝えておくと、歯科医師は虫歯の治療がある程度進んだ段階で、仮の歯を作るなりして、その歯の治療を一時的に休めます。
その間にホワイトニングを行うという事もできます。このようなコンサルティング(コミュニケーション)は後々のトラブルを防ぐ上で、患者様、歯科医師両方にとって非常に重要なものになります。
歯周病等がある場合は先に治療が完了してから
歯周病などで歯肉に炎症がある時にホワイトニングを行うと、歯や歯ぐきが沁み、歯肉の炎症が悪化しますので、ホワイトニングをする前に、必ず歯周病の治療を行う必要があります。
人工歯が汚れたら、原因調査を
人工歯がすぐに変色する、もしくは変色の程度がひどいようだと、その原因を探る必要があります。
例えば、人工歯自体に、見えない傷などが多くあったりする場合は、歯科医院で専用の機器で磨いてもらったり、それでも取れないような大きな傷がある場合は、あるいは作り直した方が、いいかもしれません。
人工歯の種類による汚れ耐性の違い
上述のとおり、差し歯や被せ物等の人工歯は、レジン、セラミック、ハイブリッドの大きく3種類あります。レジンが一番変色しやすく、セラミックは、長期にわたって作った当初の白さや透明感が維持でき、ハイブリッドはその中間です。
黄ばみが気になる方で、レジン人工歯を入れている場合、多少高価ではありますが、セラミックやハイブリッドの人工歯に新しく入れ直すのも、選択肢の一つです。
被せ物の作り直し回数はなるべく少なく
保険適用のレジン人工歯を、変色が目立ってきたら、その都度作り直せばいいという方もいらっしゃいますが、あまりお勧めできません。なぜなら、新たに被せ物を作り直すたびに、元の歯の部分は多かれ少なかれ削られ、ダメージを受ける事になるからです。
歯の寿命を延ばすという点で、作り直しはリスクが高いと言えるでしょう。
生活習慣の見直しで歯の白さを維持する
喫煙や赤ワイン、お茶、紅茶、コーヒーなどの着色がしやすい物の摂取を控える。着色がしやすい物の摂取したら、早めに歯を磨く。そういった生活習慣を見直すことで、できるだけ歯の白さを維持するように心がけましょう。
まとめ
ホワイト二ングは、まだまだ発展途上の分野で、歯や歯ぐきが沁みる、痛みが出る副作用がでるケースもあります。それでも、歯を白くしたいというニーズは多くありますので、ご自身にあったホワイトニングについて、まずは歯科医院で相談してみることをお勧めします。
特に人工歯は、材質がご自分の歯と異なりますので、人工歯のホワイトニング効果は期待できないという前提の元、ご自身の歯と人工歯の白さとで、できるだけ違和感がでないよう、カウンセリング等で密にコミュニケーションをはかるようにして下さい。
ハーツデンタルクリニック西白井駅前の院長。城西歯科大学(現 明海大学)卒業。仕事でうれしい時は思うような治療ができ、患者様に喜ばれ、お礼を言われたとき。
ハーツデンタルクリニック西白井駅前
コメント