入れ歯
保険の入れ歯
これらを解決する入れ歯を提供します!
当院で作る入れ歯の特徴
入れ歯の悩みは多様で、合わない、落ちる、噛み合わせが悪い、噛めない、食事が美味しくない発音がおかしくなったなどの声をよく耳にします。このような声を踏まえ、当院では、他院にはない工夫をして皆様に快適に使って頂ける、一人ひとりに最適な入れ歯を愛情をこめてお作りしています。
入れ歯に使用する材質の違い
レジン床義歯(プラスチックの入れ歯)とは
保険で使用される一般的な入れ歯です。プラスチック製なので、割れないように、ある程度の厚みが必要になります。厚みがあるので、うっとうしく感じる方もいらっしゃいます。
金属床義歯 とは
歯の部分以外の上顎や下顎に使用する部分が、金属で作られている保険外の(自費)入れ歯です。金属床はレジン床に比べて薄く仕上げることができるので、口の中に入れたときの適合性にすぐれ違和感が少なく済みます。食べ物や飲み物の温度が口の中に伝わりやすい利点があります。
レジン床義歯と金属床義歯の比較
レジン床義歯(保険) | 金属床義歯(自費) | |
---|---|---|
変 形 | 大 | 小 |
熱伝導性 | 悪い、特に上顎での装着感が悪い | 良い、伝わりやすい |
吸水性 | 吸水性があるため汚れや臭いがつきやすい | 吸水性が無いため清掃性が良く清潔 |
調整・修理 | しやすい | 難しい |
上記比較図のようにレジン床義歯と金属床義歯ではお口の中の快適さが違います。
自費の入れ歯
ここからの入れ歯の治療は保険がききません。当院ではインフォームドコンセントを徹底しております。納得できるまで、しっかり治療内容と費用の説明を受けてください。
ドイツ発!入れ歯コーヌスクローネ
コーヌスクローネデンチャーとは
はめ込み式で取り外しができる、非常 に高い技術を要する入れ歯です。 がたつきがなく、保険の部分入れ歯より安定感が あります。
バネのない入れ歯で、適合力が強くよく噛めます
利点
- 一般的な入れ歯のようにクラスプ(留め具)がないため、入れ歯であることが気づかれにくい
- 土台の歯をすっぽりと覆って維持するため、入れ歯の面積を小さくすることができ、違和感が少ない
- 安定性が高く、ずれたり、外れたりしにくい
- クラスプのついた入れ歯よりも、残っている歯への負担が少ない
- 土台の歯にトラブルが生じた場合、その部分を治療して再び土台を付ければ、コーヌスクローネを再作製せずに使用できることもある。(抜歯をした場合は、コーヌスクローネを作り直すこともある。)
欠点
- 治療ができる歯科医師が少ないため、旅行先でトラブルが生じた際に適切な治療が受けられないこともある
- 土台となる歯を削らなければならない
- 歯をすべて失った方には適応できない
- 保険適用外となるため費用負担が大きい
おすすめ!金属のない入れ歯ナチュラルデンチャー
※この二つの写真を比べてみてください。
ナチュラルデンチャーとは
従来の入れ歯にある金属の連結部分やバネの無い入れ歯で、その金属部分と床(ピンクの部分)の部分が同じ素材で一体化されているため非常にシンプルな構造になります。 従来の入れ歯より審美性に優れています。
素材はプラスティック系のナイロン素材(超弾性樹脂)です。半透明なため歯ぐきの色を透過するので、色調 は歯ぐきの色と同化しやすく義歯を入れているのが他人から気付かれにくくなります。軽くて弾力性があり、破折に強い素材でもあります。
金属バネを無くした美しい見た目

今までに無い軽さで自然なつけ心地

普及率No1の素材安心の国内生産

体にやさしく安心
外科用縫合糸としても使用されている素材を採用。身体に優しく、金属アレルギーやレジンアレルギーの心配がありません。*すべての方が対象になるとは限りません。詳しくは担当医にお尋ねください。
金属のない入れ歯(義歯)ノンクラスプデンチャー
日本では最近になって知られるようになりましたが、アメリカでは50年以上の実績があります。
ノンクラスプデンチャーとは
従来の入れ歯(義歯)にある金属の連結部分やバネの無いデンチャー(義歯)で、その金属部分と床(ピンクの部分)の部分が同じ素材で一体化されているため非常にシンプルな構造になります。従来の入れ歯(義歯)より審美性に優れています。
素材はプラスティック系のナイロン素材(超弾性樹脂)です。半透明なため歯ぐきの色を透過するので、色調は歯ぐきの色と同化しやすく義歯を入れているのが他人から気付かれにくくなります。軽くて弾力性があり、破折に強い素材でもあります。
ノンクラスプデンチャー(義歯)の特徴
ノンクラスプデンチャー(義歯) | バネ式の義歯 | |
---|---|---|
見た目 | 金属を使用していないので境目が目立たない | 金属のバネがあるので境目が目立つ |
フィット感 | 歯茎にジャストフィット、違和感がない | 違和感がある |
強さ | 弾力性の高い材質により破折に強い | 破折に弱い |
重さ・厚さ | 従来の義歯の1/2の重さ、スーパーポリアミド製なので薄い仕上がり | 重い、厚ぼったい |
バネによる歯の負担 | 金属のバネが無いので残った歯の負担が軽い | 金属バネの負担により残った歯を痛めやすい |
食べ物 | お餅やガムがくっつかない | お餅やガムがくっついてしまう |
アレルギー | 金属アレルギーの心配がない | 金属アレルギーの方は注意が必要!! |
こんな方にお薦めです
- 保険義歯の金属部分が目立ったり、唇や舌にひっかかるのが気になる方
- ブリッジでそうするように歯が欠損している部位の隣の健康な歯を削りたくない方
- インプラントによる修復が困難な方(手術が怖い、十分な骨量が無い、金額的にもっと抑えたいなど)
- 金属アレルギーの方
治療費
総入れ歯
内容 | 費用(税込) |
---|---|
チタン義歯 | 440,000円 |
コバルトクロム義歯 | 330,000円 |
コンフォートデンチャー | 363,000円 |
磁性アタッチメント/1箇所 | 66,000円 |
部分入れ歯
内容 | 費用(税込) |
---|---|
チタン義歯 | 385,000円 |
コバルトクロム義歯 | 275,000円 |
コンフォートデンチャー | 330,000円 |
ナチュラルデンチャー/1~3歯 | 143,000円 |
ナチュラルデンチャー/4~13歯 | 165,000円 |
スーパーナチュラルデンチャー/1~3歯 | 209,000円 |
スーパーナチュラルデンチャー/4~13歯 | 253,000円 |
磁性アタッチメント/1箇所 | 66,000円 |